ポーカーの手札の組み合わせが強いとワクワクするし、心理戦に持ち込むと更にドキドキして面白いですよね!
最も強いポーカーの役を作り上げハンドの強さを競う「ポーカー」の勝敗は、役の強さだけではなく「相手をゲームから下ろす(フォールド)心理戦」のテクニックも重要です。
最近では「テキサスホールデム」「セブンカードスタッド「ファイブカードスタッド」「オマハホールデム」などの多様な種類のポーカーがあり多様なやり方やルールがあり複雑化しています。
そんな多様化している「ポーカー役の強さ順の一覧と確率」「最強カードのファイブカードやロイヤルストレートフラッシュ」などを総まとめでご紹介していきます。
【当サイト限定!】登録で2,000円ボーナスプレゼント!
この記事のもくじ
- ポーカーの種類について
- ポーカーの役(ハンド)の強さ順一覧と確率の総まとめ
- 【ポーカー役1位】ファイブカード(5 of a kind)
- 【ポーカー役2位】ロイヤルストレートフラッシュ(royal straight flush)
- 【ポーカー役3位】ストレートフラッシュ(straight flush)
- 【ポーカー役4位】フォア(フォー)カード(4 of a kind)
- 【ポーカー役5位】フルハウス(full house)
- 【ポーカー役6位】フラッシュ(flush)
- 【ポーカー役7位】ストレート(straight)
- 【ポーカー役8位】スリーカード(3 of a kind)
- 【ポーカー役9位】ツーペア(two pair)
- 【ポーカー役10位】ワンペア(one pair)
- 【ポーカー役11位】ハイカード/ノーペア(high card/no pair)
- ポーカーではスーツで強さの違いがある
- まとめ
ポーカーの種類について
ポーカーは数多くの種類があります。ポーカーの種類の数だけ若干ルールも違ってくるので予めルール確認をしてからプレイする必要があります。
- テキサス・ホールデム・ポーカー(対 プレイヤー)
- オマハ・ポーカー(対 プレイヤー)
- カリビアン・スタッド・ポーカー(プレイヤー・ディーラーと共に)
- スリー・カード・ポーカー(プレイヤー・ディーラーと共に)
- パイ・ゴウ・ポーカー(プレイヤー・ディーラーと共に)
- ホールデム・ポーカー(対 ディーラー)
- オアシス・ポーカー(対 ディーラー)
この様に数多くのポーカーゲームがありますが、大きく分類すると
- ディーラーと対戦するポーカー
- プレイヤーと対戦するポーカー
- 皆で対戦するポーカー
があります。
ポーカーの役(ハンド)の強さ順一覧と確率の総まとめ
ジョーカーの有無によっても最強カードは変わり「ジョーカー有りならファイブカード」が最強カードとなり「ジョーカー無しならロイヤルフラッシュ」が最強カードとなります。
ちなみに、こちら。
それでは早速ポーカーの役の強い順にご紹介していくので参考にプレイしてみて下さい!
【ポーカー役1位】ファイブカード(5 of a kind)
レンジ | |
---|---|
名称(別名) | ファイブカード(ファイブ・オブ・ア・カインド) |
説明 | 同ランクの4枚組(A.K.Q.J.10等が全て同じランク)+ワイルドカード(ジョーカー) |
確率 | 0.00022% |
ファイブカードとは、同ランクの札4枚にワイルドカードを加えた5枚からなるハンドです。
ファイブカードはロイヤルフラッシュより強いとするルールが一般的だが、ワイルドカードを含まないロイヤルフラッシュはファイブカードより強いというルールが用いられる場合があります。
ワイルドカードを含んだロイヤルフラッシュは通常のストレートフラッシュに格下げされるルールもあるので確認が必要です。
【ポーカー役2位】ロイヤルストレートフラッシュ(royal straight flush)
レンジ | |
---|---|
名称・別名 | ロイヤルストレートフラッシュ(ロイヤルフラッシュ) |
説明 | 同スーツで10・J・Q・K・A(10~A)までの続き数字
ストレートフラッシュは、10 Q♥ K♥ A♥のように同じスーツで数字が連続する5枚のカードで構成された役である。 |
確率 | 0.0015% |
【ポーカー役3位】ストレートフラッシュ(straight flush)
レンジ | |
---|---|
名称・別名 | ストレートフラッシュ |
説明 | 同スーツ5連番(数字が大きくなるほど強い)
ストレートフラッシュは、4♠ 5♠ 6♠ 7♠ 8♠のように同じスーツで数字が連続する5枚のカードで構成された役である。 |
確率 | 0.0014% |
【ポーカー役4位】フォア(フォー)カード(4 of a kind)
レンジ | |
---|---|
名称・別名 | フォアカード(フォーカード、フォー・オブ・ア・カインド) |
説明 | 同ランク4枚組(数字が大きくなるほど強い)
フォー・オブ・ア・カインドは、77 7 7 のように同じ数字のカードを4枚集めた役である。 |
確率 | 0.024% |
【ポーカー役5位】フルハウス(full house)
レンジ | |
---|---|
名称・別名 | フルハウス |
説明 | 同ランク3枚組と2枚組(5枚で3カード+1ペア)3カードの数字が大きいほど強い。
フルハウスは、K♥ K♣ K 7♠ 7 のように同じ数字のカード3枚と、別の同じ数字のカード2枚で構成される役である。 |
確率 | 0.14% |
【ポーカー役6位】フラッシュ(flush)
レンジ | |
---|---|
名称・別名 | フラッシュ |
説明 | 全種同スーツ(数字が大きくなるほど強い)
フラッシュは、K のように同じスーツのカード5枚で構成される役である。 J |
確率 | 0.19% |
【ポーカー役7位】ストレート(straight)
レンジ | |
---|---|
名称・別名 | ストレート |
説明 | 5連番(スーツ関係なく続き数字・数字が大きくなるほど強い)
ストレートは、 のように数字が連続した5枚のカードによって構成される役である。 |
確率 | 0.39% |
【ポーカー役8位】スリーカード(3 of a kind)
レンジ | |
---|---|
名称・別名 | スリーカード(スリー・オブ・ア・カインド) |
説明 | 同ランク3枚組(数字が大きくなるほど強い)
スリー・オブ・ア・カインドは、7 7 7 2 3♦ のように、同じ数字の札3枚と数字の違う2枚の札から構成される役である。 |
確率 | 2.11% |
【ポーカー役9位】ツーペア(two pair)
レンジ | |
---|---|
名称・別名 | ツーペア |
説明 | 同ランク2枚組が2セット(数字が大きくなるほど強い)
ツーペアは、A♠ A♦ 7 7♦ 2♠ のように、同じ数の2枚組を2組と他のカード1枚で構成された役である。 |
確率 | 4.75% |
【ポーカー役10位】ワンペア(one pair)
レンジ | |
---|---|
名称・別名 | ワンペア |
説明 | 同ランク2枚組が1セット(数字が大きくなるほど強い)
ワンペアは、A♠ A♦ Q♣ 7♦ 2 のように、同じ数字の2枚組とそれぞれ異なった数字の札3枚によって構成される役である。 |
確率 | 42.25% |
【ポーカー役11位】ハイカード/ノーペア(high card/no pair)
レンジ | [jinstar0.0] |
---|---|
名称・別名 | ハイカード(ノーペア、ブタ) |
説明 | 同ランク4枚組(数字が大きくなるほど強い)
ハイカードまたはノーペアは、A♠ 8 Q 2 のように上述の役が1つも成立しない手である。 |
確率 | 50.12% |
ポーカーではスーツで強さの違いがある
♠(スペード)→♥(ハート)→◆(ダイヤ)→♣(クラブ)
の順番で強くなるのですよ♥
まとめ
ポーカーの「代表的な役」をまとめてご紹介しましたが、実際に使える確率は低い役も多く、出たら超ラッキーな役も多いです。
最近ではGACKTさんがポーカーの世界大会でも活躍されていて益々世代問わず広がりを見せていますよね!
ポーカーってお金も儲かりますし、人生で出会える人間のレベルも飛躍的に上がるのでぜひ積極的に参加してほしいゲームです♪
まずはあなたと、覚えた役を駆使して下記のLIVEポーカーで出会えることを心待ちにしていますね!